読みやすくなった夏のおたより郵便葉書、それがかもめdeめーる
相手に伝え、興味や関心の形成に効果バツグン!夏のDMにはかもめdeめーるを利用して、きっかけ作りをしてみませんか。

(写真は年賀状バージョンのものです)
季節のご挨拶+イベントのお知らせ
あるハウスメーカーでは、葉書に付いている抽選番号を元に、イベントで抽選会を実施しました。
お客様に葉書を持参していただき、どのお客様に何番のはがきを送ったかを記録しました。
これにより来場者の把握が容易となり、その後のプロモーションにつなげることができました。
また、別のリフォーム会社では、葉書の内側にクーポン券を印刷し、葉書そのものを特典化することにより、来店促進に成功した事例もありました。
季節のご挨拶+開店スケジュールのお知らせ
あるパチンコ店では、正月三が日の来店促進のため、たくさんのイベントを計画し会員向けにイベントの告知をしました。
元旦に届けられる広告の中で、チラシと差別化することができ、例年よりもお客様の反応が良かったとのことです。
ライバル店がひしめき合っているこの業界では、プロモーションで差をつけることが来客数の獲得に直結します。「正月三が日に年賀はがきで届けられるDM」という期間限定性がイベントに特別感を加え、相乗効果を生みました。
季節のご挨拶+決算セールのお知らせ
ある楽器販売店では、新春セールと決算セールの同時開催の告知DMを作成しました。商品単価が高いため、セール期間を長めに設定し、セール期間中にお客様に十分にご検討いただけるような仕組みが、長期滞在型のあけて広がる年賀状とマッチしました。
来店者数が増加したのはもちろんのこと、多くの商品に関心を持っていただくことに成功し、セール期間を終えても売り上げ増が継続しました。
季節のご挨拶+特別旅行プランのお知らせ
ある旅行代理店では、優良顧客向けに特別旅行プランを用意し、新春のご挨拶と共に、特別な案内を作成しました。
こちらの代理店では、プランの数よりも質に力を入れられており、こうした特別な案内での集客には、あけて広がる年賀状が最適です。
新春の仕事始めの日にすぐに募集定員に達したとのことです。
優良顧客と一般顧客でアプローチの方法を分けたいと検討していた代理店にとって、新たなツールのご提案となりました。
紙面の広さや伝わりやすさを感じてください
どんなに説明するよりも、実物をご覧いただくのが一番です。無料でサンプルをお送りしています。
サンプルのご請求は、こちらのボタンからどうぞ。
導入事例01(ハウスメーカーA社様)
とにかく来場してもらいたい。これまでとは違うアプローチの方法を探していました。
だから、長期間、お客様のところに居座り続ける「あけて広がる年賀状」を見つけたときに、これだ!と思いました。
あけて広がる年賀状なら、抽選日までは捨てられないですし、
紙面が広いから、特典満載のイベント内容を伝えやすい。
導入事例02(B銀行様)
問題は、アナログやデジタルを使いこなし、情報の取捨を高速で行う世代の方々へのアプローチでした。
かもめdeめーるなら、景品を付けたかのような効果が得られ、「見たことのないかもめ~る」としても注目してもらいやすい。
お馴染みのかもめ~るで新しいマーケティングとは思いつきませんでした。
※かもめdeめーるとは、あけて広がる年賀状の暑中見舞いバージョンのことです
紙面の広さや伝わりやすさを感じてください
どんなに説明するよりも、実物をご覧いただくのが一番です。無料でサンプルをお送りしています。
サンプルのご請求は、こちらのボタンからどうぞ。